2011年12月11日日曜日

焼き芋ハイキング

今年の焼き芋は市民の森へのツリーハウスを見にハイキングに行きました。

ハイキング前半はコマ地図をみんなで見ながらクイズ形式で進んで行き、後半からは組ごとに地図を見ながらのハイキングでした。


市民やの森で枯葉を拾ってお芋が焼きあがるまでお昼を食べたりツリーハウスやアスレチックで遊んでいました。

遊び疲れた頃に焼き芋タイム。
ホカホカでトロトロの焼き芋を食べました。
まるでアンコの様な柔らかさは今までの焼き芋の中で一番の出来でした

写真は団委員長が用意してくれた特製焚火台と出来たてトロトロの焼き芋です。





2011年11月13日日曜日

肉まん

肉まんの生地も手作りです。
寝かせて発酵した生地は最初の2倍くらいまで膨らみます。



生地を伸ばして具を包んだらセイロに入れて15分でふっくら美味しい肉まんの出来上がり

生地から作った肉まんが完成!




レシピは以下のとおりです。

薄力粉  200g
強力粉  200g
ベーキングパウダー 大1
油     大1
砂糖    大2
塩     少々
ぬるま湯 200cc


1.上記の材料をひとつに纏まるまでこねます
2.ラップをして50分程度寝かせます
3.広げて具を詰めます(具は好きなもので)
4.せいろで15分蒸し上げて出来上がり。

ぜひ試してみてください。

料理中

今日のプログラムは秋の料理教室

ただいま肉まん作りの真最中

皮から作った肉まんはどんな味になるかな!?

2011年11月3日木曜日

2011年10月31日月曜日

上進式

上進式の前に保護者と各隊の隊長は公民館で総会を行い、スカウトはビーバー隊からボーイ隊までが集まってゲーム大会を行いました。

茅ケ崎2団は比較的各隊の人数が多く、各隊ごとの活動が中心でこのように団で活動をすることは年間で5回くらいなんです。

普段フラフラしているスカウトもビーバーの前では少しお兄さんに見えるのが不思議(笑)

組長次長のスカウトはボーイ隊の先輩スカウトの姿がいい刺激になったかもしれませんね。

本題の今年のカブ隊の上進者は5人でした。

今年は緑が浜小が4名、浜須賀小が1名でした。なんだか最近は緑が浜小のスカウトが多いみたいです。

少し緊張しながら、みんなの前で覚えた「やくそく」と「さだめ」大きな声でいえました。

今年はリーダーの人数が増え、スカウトに沢山の目を向けられる為、新しいプログラムに挑戦したいと思います。

写真は今年カブ隊を卒業してボーイ隊に上進したスカウト達です。

2011年10月23日日曜日

工作

今日の工作は飛行機作りでした。

緑が浜小と松浪小が雨の影響で運動会が延期してしまった為、参加スカウトがあまり多くなかった為、一人ひとりゆっくり作ることができました。

完成した飛行機を使って飛行コンテストをしました。

なんと滞空時間と飛行距離の両方の部門で一番になったのがKスカウトでした

今回の工作の飛行機はカブ隊のホームページに記載しておきます

2011年10月1日土曜日

クマキャンプ

新クマスカウトが組長次長になるために訓練キャンプです。

テントを建てて夕食の準備中です

先週までクマスカウトに頼りっぱなしだった彼らは、どこまで成長出来るでしょうか。

2011年9月25日日曜日

台風

こーたろーです。

先日の台風は電車も止まり大変でしたね。
我が家は8時間も停電をしていて、復旧したのは夜中の2時でした。

平和町公園にも台風15号の大きな爪痕がありました。

公園の松の木も沢山の枝が折れていました。
ビーバー隊からボーイ隊まで公園に落ちた枝を拾っていたらこんなになりました

2011年9月12日月曜日

テスト

更新テストです。

目がいいと文字が見えない画像

カブ隊のリーダーはみんなメガネなので確認できず・・・

2011年7月11日月曜日

クリエイティブ

スカウトの想像力には驚かされることがよくあります。
前回の集会の工作では、夏の舎営で使う牛乳パックで作った船ですが、各スカウトがとても独創的に作っていました。

 4組
この組は大砲のような装備をしている船が多いですね
いつも独創的な3組
 2組
旗は国旗が人気!?
奥にはアウトリガーカヌーのイメージかな?
 1組
ガンダム仕様や屋根付きが人気です。
 なんとこのスカウトは帆船を作りました。
非常にクオリティの高い帆船ですね。
いつもとは違うスカウトの創造力を発揮することができました。
舎営では小川でこの船たちの進水式をします。

2011年6月28日火曜日

カブブックとチャレンジ章

今回は更新が遅くなってしまいましたが、カブブックについてです。

 さて、カブブックとはなんでしょう。
カブブックはウサギ(3年生)シカ(4年生)クマ(5年生)の各年代ごとにクリアする課題をまとめた本です。
これは集会中にすすめる項目と、ご家庭ですすめる項目があります。

ウサギのスカウトはご家庭ですすめて頂く項目が多く、比較的簡単にすすめることが出来ます。
逆にクマになると集会やスカウト同士で協力をする項目が増え、より集団行動を意識した項目が増えていきます。
カブブックを全て終わらせることでクリア章を取ることができます。
これは、各年代でカブブックを終了しなくてはいけないため、スカウトにとっては大きな勲章となります。

例えば小刀を使った工作など、日々の集会ではサインの難しい項目についてはカブブックの集会ですすめることでクリア章を取りやすくしています。


 

 今回のカブブックでは工作ではなく自分たちの鉛筆削りに挑戦しました。
 小刀の使い方や注意点を教えた後に自分たちで鉛筆を削りました。
 出来栄えは・・・・・
経験が必要ですね。
 


さて、そんなカブブックとは別にチャレンジ章というのがあります。
ハイキングや救急など項目別に深く勉強や課題クリアをすると取得できる章です。

項目はアウトドア系やスポーツ系からコンピューターや収集など幅広い種類があります。
このチャレンジ章はカブブックと違い、いつでも誰でも取ることが出来ます。
自分の得意な項目について家で頑張ってくれば、リーダーが集会が終わってからチェックをしています。

そんなチャレンジ章は右肩に付けることが出来ますが、数を多くとると付ける場所がなくなるためタスキになります。
茅ヶ崎2団ではチャレンジ章を10個取るとタスキをもらうことが出来ます。

しかし、この10個のチャレンジ章が難しく、毎年タスキのスカウトは2,3人程度で大体がくまスカウトでした。

しかし、今年はシカやウサギのスカウトが頑張っていてタスキのスカウトがチラホラと・・・
それに触発されたのかクマのスカウト達も4月以降チャレンジ章の取得が激しく。

気がつけばタスキを10人もとっていました。
これにはリーダーたちもビックリ。

タスキを取るスカウトはボーイ隊に上がっても、ターゲットバッジや進級章の取得が活発なので、クマのスカウトはボーイ隊に上がっても頑張ってくれるといいなぁ

P.S.先日の集会で、まだ6月なのにクッキリと日焼けをしているスカウトが。
ちょっと写真だと分かりづらいですが、白と黒の差が見えますか!?